U T M

複数のセキュリティ機能を統合し、脅威管理の一元化を実現

サクサのUTMは、「Webフィルタリング機能」「アンチウイルス機能」「迷惑メールブロック機能」「侵入検知/防止機能」など多彩な機能を搭載した、総合的なネットワークセキュリティシステムです。一台で簡単に、安全な社内ネットワークセキュリティを構築することができ、さらにお客様向けに月次レポートをご提供。脅威からの防御状況を“見える化”することで、サクサのUTMの高度なセキュリティ機能と、導入がもたらす効果を実感できます。

UTMとは

ハッキングやワーム、ウイルスなどインターネットを通じた“脅威”は昨今多様化しており、それに対抗するために開発されたのが、複数のセキュリティ機能を統合した「UTM(統合脅威管理)」です。
UTMとはUnified Threat Managementを略した用語で、ファイヤウォールだけでなく、アンチウイルスやアンチスパム、IPS/IDSなどの様々なセキュリティ機能を兼ね備えた、統合的なシステムです。
多種多様なセキュリティ製品やシステムを個別で導入するのは、管理の手間やコストがかかり、お客様にとっては大きな負担に。
「UTM」の導入によって、インターネットに関連するあらゆる脅威を一括で対策することができます。
昨今ニュースで取り上げられている「ランサムウェア」や、「Emotet(エモテット)」といったようなウイルスへも対応可能です。新種や亜種は毎日のように発見されていますので、UTMを導入した場合でも100%ウイルスを防げるわけではありません。

UTMは、社内ネットワークをマンション、各戸をPCとすると、オートロック付きマンションに例えられます。

泥棒(ウィルス)はマンション(社内ネットワーク)に侵入、各戸(PC)の前まで来ます!
施錠を忘れた場合は、アウトです。

マンション(社内ネットワーク)に侵入される前にブロック!
各戸(PC)の施錠を忘れても、集合玄関の鍵で泥棒(ウィルス)の侵入をシャットアウトします。

こんな課題を解決

1. セキュリティの強化

インターネットによる社外からの攻撃と、社内ネットワークを通じた内部からの攻撃のいずれにも対応することができ、全方位的なセキュリティ強化が期待できます。
既存のセキュリティ機能を組み合わせることで、防御効率が相乗的に向上します。

2. セキュリティコスト削減

UTMは、ファイヤウォール、アンチウイルス、アンチスパム、IPS/IDSなどの様々なセキュリティ機能を兼ね備えた統合システムであるため、一台ですべてのセキュリティ対策が実現でき、大幅なコスト削減が実現します。

3. メンテナンス負荷を低減

UTMは一台で複数のセキュリティ機能を請け負っているため、トラブルやエラーが起こった際の保守サポートも、一元化が可能に。
複数の業者にメンテナンス依頼をせずに済むため、お客様の負担感を著しく低減することができます。

4. 運用効率が向上

UTMの多くがアプライアンス製品です。
複数のセキュリティ機器を個別に購入する必要がなくなるため、費用対効果が高まり運用効率が向上します。
また、パソコンへはエンドポイントセキュリティソフトの導入も推奨しています。
UTMとのダブルガードで、セキュリティ性を飛躍的に向上させることができます。

製品ラインアップ

SS5000Ⅱ

・世界トップクラスのエンジン搭載
・情報漏えい対策
・ウイルスの検知情報を「見える化」してお知らせ
・ポートVLAN機能搭載

GE1000 / GE1000Pro

・社員のメール業務に関わるリスクや業務の負荷を軽減!
 効率的な業務をサポートするメールセキュリティ機能を搭載!
・業務に関係のない端末は通信をブロック!
 未許可PCブロック機能で、クリーンな社内ネットワークを。

GF1000Ⅱ

・GF1000Ⅱは働き方改革に役立つ便利な機能を提供します。
・オプション機能のSMART Messageは「高セキュリティ」と「ビジネス専用」に特化したチャットです。
・働く時間や場所を柔軟に!見逃しがちな情報セキュリティ対策をOfficeLogAceで実現!